ソフトフォーカスの仕組み
左のイラストは上から見た図ですが、人がモノを見るとき網膜に焦点が合っているラインをあらわしています。点線で表してみました。
そのラインは視界の真ん中が最も自分から見て遠くにあり、周辺部になるにつれてやや手前になります。
そして、ほとんどの人は文字や人物を見るとき、視界のど真ん中へ対象を据えます。
ソフトフォーカスで文字を見るときは、視界のど真ん中を使わず、中心から少しずれたポイントで見ます。
本の中の文字を見ている場合、ソフトフォーカスで文字を見ると左図のようになります。
文字は通常と違い、浮き上がって見えます。
点線の奥に出っ張っている部分がもともとモノを見るのにつかっていた所で、ピントが合うところです。そこを「焦点」とすると、本はそれよりも前にあります。
「視点」は視界の中心が本に当たるところ、言い換えると視線が本を貫くところです。
ソフトフォーカスで実際に読んでいる場所を「意識点」ということにします。
ソフトフォーカス時には焦点、視点、意識点が全て離れていることに注意してください。これによって広い視野ができるわけです。
ここで普通の文字の読み方を確認すると、文字を視界の真ん中で読みますので、焦点、視点、意識点は全て一致します。
視野は非常に狭くなります。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送